電気代を節約する方法→ 一刻も早く電力会社を乗り換えして下さい。

アフェリエイト広告を利用しています。

節約編

スポンサーリンク

電力会社を乗り換えして電気代を節約する方法とは?

電気事業者によって独占されていた電力事業が2016年に自由化になり、様々な事業者が参入してきました。


その事業数は2020年1月現在で何と500社以上もあります。

その中から一体どこの電力会社を選んだら良いのか?

一体、毎月どれぐらい電気代が節約になるのか?

などを電気代の仕組みをざっくり学んで頂いた上で解説していきます。

ぜひ、最後までご覧下さい。

 

 

 

スポンサーリンク

電力会社乗り換えでいくらぐらい電気代が節約できるの?

電力会社を変更する。と言っても一体いくらぐらいのメリットがあるのでしょうか?

当然、使用頻度や家族の人数などによって全く異なってくるのですが、

ざっくり約一人に付き月額約200〜250円程度だと思って下さい。

4 人家族だと年間12,000円程度、電気代が節約出来ます。

 

電気代の節約は、金額としては大きいとは言えませんが、電力会社変更のメリットは、

・日々、主電源を抜くなどの労力が全く掛からず電気代が節約出来る。
・一生払い続ける料金なので少しでも早く乗り換える方が積み重ねると大きい金額になる。
・乗り換える手間は非常に簡単。

と効果の程はさておき良い事ずくめです。

かと言って、500社もある電力会社から選ぶ方法が分からないですよね。

 

 

最後にオススメの電力会社をご紹介致しますが、まずは電気代はどの様にして決まっているのかを少しだけインプットした上でオススメをご覧下さい。

 

 

 

スポンサーリンク

電気代を節約する方法の前に電気料金ってどうやって決まっているの?

 

 

 

関西、四国、中国、沖縄電力編

上記の地方にお住まいの方の電気代の決まり方は

 

 

基本料金+使用料金

 

とシンプルなのですが、具体的な料金体型は、

※kWh←こういう謎の単位を見ただけで思考停止になる方も多いので、ここでは理解しやすくする為に数字のみで解説していきます。

※1kWh   例)エアコン1時間(14畳用フル稼働)、掃除機1時間程度です。

 

まず、基本料金(337.37円)は全く電力を使用しなくてもかかってくる料金です。

そして、

 

15以上使うと料金が発生し、

 

 

1使用するごとに20.79円かかります。

 

 

さらに120を超えると

1使用するごとに27.47円、

 

 

 

300を超えると1使うごとに

29.59円かかってくる訳です。

 

 

通常、お買い物などはたくさん買えば買う程安くなるのがセオリーですが、電力の場合は逆に使えば使う程単価が高くなっていきます。

 

 

 

通常家庭の大体の使用量ですが、

4人家族ですと平均200〜250ぐらいで

夏のクーラーや冬の暖房を常に付けている家庭はその月の使用量は300〜400程度と跳ね上がります。

 

 

 

 

 

北海道、東北、北陸、東京、中部、九州電力編

続いて、上記にお住まいの方は電力の計算方法が少しややこしくなってきます。

 

まず、お住まいの家のA(アンペア数)を決めます。

このアンペア数+使用料金が電気代になります。

 

kWhに続いて、アンペアと難しい用語が出てきましたがアンペア数とは一度に使える電気の容量の事でアンペア数=バケツの大きさだと考えて下さい。

 

電化製品を使用中はバケツに水が足され、

一度に色々電化製品を使うと水が溢れ、

こぼれてしまうとヒューズが飛んでしまうとイメージされると分かりやすいかも知れません。

 

アンペア数は、10A〜60Aで選ぶのですが一体いくらの大きさのアンペアを選んで良いか分からないと思いますのでざっくりの目安とアンペア毎の価格を表にまとめました。

電力の使用が大きい家電として、ドライヤー(約14アンペア )や炊飯器(ご飯炊き時)(約13アンペア )などがあります。

 

20Aまでに設定している場合、上記二つを同時に使用した時点で合計27Aとなりヒューズが飛んでしまいます。

 

 

続いて、使用料金表です。

以上、どちらも使えば使う程料金単価が高くなるのですが、

北海道、東北、北陸、東京、中部、九州電力の場合基本料金に当たるアンペア数も比例して高くなる。と言う事がお分かり頂けたと思います。

 

 

では、次にオススメの電力会社をお伝え致します。

 

スポンサーリンク

電気代節約の為にはどこの電気会社に乗り換えるのが良いの?

500社を超える電力会社からどこに乗り換えるのが一番電気代が節約出来るのかを探す方法はハッキリ言って至難の技です。

夜の電力が安いとか、大量に電気を使うと安い。

などのプランがある電力会社もありますし、ランキング形式でオススメが書いてあったりするのですが、考えたり比較したりするのは面倒だ。

 

と言う人に誰にでもオススメの電力会社を1つご紹介します。

 

 

 

 

それは、

 

 

 

 

楽天でんきです。

 

今は何でもやってる印象のある楽天ですが電気も販売してます。

 

楽天でんきのメリットを以下にまとめました。

・基本料金が無料
・料金が一律で分かりやすい
・楽天ポイント貯まる

まず、基本料金が無料です。

 

アンペア数がどうとかそんなの関係なしです。

 

使った分だけの分かりやすい料金体型で、使えば使う程単価が上がっていく事もありません。

ちなみに料金プランは、

こんな感じです。

 

使用量が少ない一人暮らしなどの方には基本料金がないので安くなりますし、

大家族などで大量に電気を使う家庭には、いくら使おうが単価が一律なので安くなります。

 

 

ややこしくない料金プランも魅力ですよね。

 

 

後は、楽天ポイント0.5%貯まります。

更に、あなたが楽天ユーザーであれば紐付けするだけで、楽天市場での買い物も全てポイントが0.5%アップします。

 

更に更に、楽天ポイントの使い道が無ければ電気料金の支払いに楽天ポイントを充てる事も出来ます。

※ポイントは還元率は低いのでオマケみたいなモノと捉えて下さい。

 

 

色々探してみれば、ご自身にピッタリの安いプランはあるかも知れませんが、迷ったら楽天でんき一択で決まりです。

 

実際私も使用していますが不具合は全くないし電気代だけ少しですがしっかり節約できています。

 

 

電力会社によっては解約すると違約金が発生する所もあるのですが、楽天でんきは違約金も無いので、契約後に他の自分にあった電力会社を見つけられた時にはすぐ変更出来ます。

 

 

自身に合ったプランさえ選んでしまえば、他は比べても月々数円程度の差になってきますので完璧を求めるより、ここでいいや。

と早く選ぶ事が電気代を節約出来る一番の近道です。

 

 

 

余談ですが、楽天でんきは毎月メールで明細が送られてくるので非常に便利です。

 

しっかり、ポイントも貯まってますね!

 

 

しかも、そのメールから簡単にその日の時間ごとの使用量までチェック出来ます。

この日は夜が寒くて暖房を付けたので電気の使用量がグンと増えている事が分かります。

使用量が分かると自然に無駄な電力を省く癖が付くので、その点も楽天でんきのオススメポイントです。

 

スポンサーリンク

電力会社変更の手続き方法は?

どこの電力会社でも検針表は必要になります。

 

 

楽天でんきに乗り換え予定で、楽天ユーザーの方はWEBからログインして必要事項を入力するだけで所用時間10分程度で終わってしまいます。

 

 

どの電力会社も基本は同じで、検針表を用意し、WEBから必要事項を入力するだけで申し込み作業は終了です。

今の電力会社に解約の申し込みなどは一切必要ありません。

スポンサーリンク

【電気代を節約する方法】のまとめ

いかがだったでしょうか?

電気料金の決まり方は複雑で地域によっても違うし、いくら安くなるのか?やどこが良いのか?

など疑問を持たれてた方もなるべく掘り下げずにざっくり解説させて頂いたので

何となく、

・電力会社を乗り換えると一人当たり250円程度節約できる。
・オススメは楽天でんきだけどとりあえずどこに変えてもお得になりそうだ。
・手続きは意外に簡単そうだ。
って事はご理解頂けたと思います。
 
 
 
 
この記事を読んで興味を持たれた方はもっと掘り下げてご自身にあった電力会社を探してみても良いと思いますが、とりあえず今より電気代が節約できれば良いな。ぐらいに思われている方は一刻も早く楽天でんきか他の電力会社に乗り換えられる事をオススメ致します。
 
その他の『固定費削減』方法を知りたい方は、
 
 
も、あわせてご覧下さい。
 
 
 
 
楽天でんきも良いけど、他の電力会社を一度見てみたい方はこちらから簡単にシュミレーション出来ますのでお試し下さい。記入が面倒な様ですが、そのまま乗り換えも出来ますので便利でオススメです。
 
でんきの比較インズウェブ
 
 
 
FP中野
FP中野
この記事に対してのご質問、ご意見、ご感想など下記よりお気軽にお問い合わせ下さい。
『この記事が参考になった』などの一言コメントだけでも非常に励みになります。
 
また、『お金に関する事を相談したい』などの方もお気軽にお問い合わせ下さい。
 

最後までご覧頂きありがとうございました。

 

 
 
 
 
 
 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました